【下高井戸駅から徒歩2分】“しもたか皮フ科”は世田谷区赤堤にある皮膚科です。

美容皮膚科 Cosmetic dermatology

QスイッチYagレーザー

2つの波長で表皮と真皮、両方の病変部を治療
532mmの波長を用いることで老人性色素斑(シミ)扁平母斑(あざ)そばかすなど、皮膚の浅い部分における茶色~黒色の色素異常を治療できます。

1064mmの波長を用いることで皮膚の深い部分まで高エネルギーを照射でき、太田母斑(生後間もなく現れるもの、思春期に現れるもの)などを治療できます。

QスイッチYagレーザーの様子 QスイッチYagレーザーの様子

施術の流れ

  • 1.洗顔

    メイクや皮脂の汚れを落とします

    洗顔
  • 2.診察

    シミやあざの状態、大きさを確認します
    小さいものや小範囲の場合、我慢できる程度の痛みですが痛みに弱い方は医師にご相談ください

    診察
  • 3.レーザー照射

    肌質や症状に合わせ適切なエネルギーを設定し、治療を行います

    レーザー照射
  • 4.治療後

    治療部位に軟膏を塗り、テープなどを貼ります

    治療後
施術後のご注意点

・治療後24時間程度は腫れや痛みや出ることがありますが、その際は冷やしたりすることで軽減します。
・治療した部位はかさぶたになりますので、かさぶたは触ったり、無理に取ったり刺激を与えないようにし、日焼けをしないようにしましょう。
・かさぶたが取れた後は一時的に赤みが続いたり、まれに色素沈着になることがありますが、通常3~6ヶ月程度で消えていきますので様子を見てください。
・皮ふの深いところにあるあざの治療には数ヶ月ごとの間隔と治療回数が必要になりますので医師とご相談の上、治療計画を立ててください。

その他、詳しくは医師にご相談ください。

QスイッチYagレーザーが
オススメな方
  • シミ(老人性色素斑)あざ(扁平母斑)が気になる方
  • そばかす(雀卵斑)が気になる方
  • 皮膚の深いところに生まれつき、あるいは後天的にできるあざ(太田母斑など)でお困りの方
フォトフェイシャルがオススメな方
合わない方
  • リウマチ治療等に用いる金製剤を服用中、または服用歴のある方
  • 妊娠中、あるいは授乳期間にある方
  • 悪性疾患の病歴のある方、またはその疑いのある方
  • ケロイド体質の方
  • 心臓疾患をお持ちの方、あるいは心臓ペースメーカーをご使用の方
  • 治療部位に皮膚疾患をお持ちの方など
  • その他医師が不適当と認めた方
施術をお受けできない方

症例写真

QスイッチYagレーザー
部分的にできた濃いシミやあざを、ピンポイントで消してくれるレーザー治療です。
シミやあざの原因であるメラニン色素のみに反応するレーザーなので、健康な肌を傷付けずにシミやあざを除去します。
【リスク】ゴムで弾かれたような痛み、炎症後色素沈着(3~6ヶ月程で消えていきます)など

施術前後
施術前後

よくあるご質問

治療は痛くありませんか?
治療部位や色の濃さによって異なりますが、パチンと輪ゴムではじかれたような痛みがあります。我慢できる程度の痛みですが、痛みに弱い方は医師にご相談ください。
※痛みの感じ方には個人差があります
治療回数はどのくらい必要ですか?
シミは1回の治療で実感できるものが多く、あざや色の濃いもの、大きいものなどは複数回の治療が必要です。
※効果のあらわれ方や治療回数には個人差があります
再発しますか?
そばかすや扁平母斑など、再発しやすいものもあります。

起こりうる副作用、合併症

症状 時期 発症原因 主な対処
腫れ 直後 ~ 24時間程度 局所麻酔の注入や照射の衝撃によるもの クーリングをおこなってください
炎症後 色素沈着 約1ヶ月後~ 照射の刺激に関連した炎症によるもの 約3~6ヶ月で消褪します。物理的・化学的刺激を避けてください。美白外用剤も有効です
色素脱失 炎症後 メラニン合成抑制とメラノサイトの破壊、消失によるもの 脱失部位への照射を中止します。改善しにくい症状です
瘢痕形成 約1ヶ月後~ 体質によるもの、真皮欠損によるもの ケロイドを治す注射・外用薬で対応します
創部の感染 約1週後~ 創部に菌が感染したことによるもの キズから浸出液が出たり悪臭がしたら早めに抗生物質の軟膏で対処します

施術料金

大きさ
1コにつき
5mm未満のもの
5,500円(税込)
5mm以上10mm未満のもの
11,000円(税込)
10mm以上のものは
1mmごとに
+1,100円(税込)

レーザートーニング

肌の中のメラニンにおだやかに働きかけ色ムラのない明るく透明感のある肌に導きます
従来NGとされてきたレーザーによる肝斑治療が可能に


シミの元になるメラニンを少しずつ減らすことで、徐々に効果があらわれます。
お痛みが少なく治療時間も短く、すぐにメイクもできるのでお気軽に治療を受けられます。
薬やスキンケアと併用することで効果が早くあらわれ、再発も少なくなります。

レーザートーニングの様子

施術の流れ

  • 1.洗顔

    メイクや皮脂の汚れを落とします

    洗顔
  • 2.診察

    お肌の状態とお悩みを確認します

    診察
  • 3.トーニング照射

    10分程度で済みます

    トーニング照射
  • 4.治療後

    すぐにメイクをしてお帰りいただけます

施術後のご注意点

・日焼けを避けてください。日焼け止め、帽子、日傘などで日常から日焼けを防いでください。
・泡洗顔を心がけ、タオルや手でこすったりせずスクラブ洗顔料なども使用しないでください。
・メイクやスキンケア時に強くこすったり、たたくなどのマッサージは避けてください。

レーザートーニングが
オススメな方
  • シミ(老人性色素斑)や肝斑が気になる方
  • 色素沈着、くすみが気になる方
  • 毛穴の開きが気になる方
レーザートーニング治療がおすすめな方
合わない方
  • リウマチ治療等に用いる金製剤を服用中、または服用歴のある方
  • 妊娠中、あるいは授乳期間にある方
  • 悪性疾患の病歴のある方、またはその疑いのある方
  • ケロイド体質の方
  • 心臓疾患をお持ちの方、あるいは心臓ペースメーカーをご使用の方
  • 治療部位に皮膚疾患をお持ちの方など
  • その他医師が不適当と認めた方
施術をお受けできない方

症例写真

レーザートーニング
シミなどの原因であるメラニン色素に低エネルギーのレーザーを照射して穏やかにメラニンを選択的に破壊していきます。治りにくいシミの代表である肝斑も含めて色素沈着を徐々に薄くしていきます。
【リスク】パチパチとはじけるような痛み、軽い赤みの出現(数時間でおさまります)など

施術前後

よくあるご質問

治療は痛くありませんか?
パチパチとはじけるような痛みが少しありますが麻酔の必要はない程度です。
痛みに弱い方は医師にご相談ください。
※痛みの感じ方には個人差があります
治療後は赤くなりますか?
軽い赤みが出ることがあります。その場合も数時間ほどでおさまります。
※赤みのあらわれ方には個人差があります
治療回数はどのくらい必要ですか?
1~2週間に1回、継続して4~5回の治療が目安です。1回で治す治療ではなく回数を重ねて少しずつ改善する治療です。3~4回目の治療後くらいから効果を実感する方
※治療回数や効果の感じ方には個人差があります
治療期間中に気をつけることはありますか?
紫外線対策を心がけてください。またこするなどの刺激も避け、保湿もしっかりするようにしてください。その他医師の指示があればそれに従ってください。
起こりうる副作用・合併症等について

    副作用については以下の報告があります

  • 軽度の紅斑
  • 産毛の脱色
  • 時に一時的なニキビ発生、皮疹の発生
  • 時に色素脱失
  • 稀に炎症後色素沈着

  • 治療を一時中断するケース

  • 強い紅斑・重度の蕁麻疹・重度のニキビ発生・ヘルペスの活性
  • 色素脱失・肝斑の増悪
  • レーザートーニンングが無効である症例(ノンレスポンダー)が1割程度あるとの意見があります(眼瞼周囲に多い)

  • 治療と予後の再発

    老人性色素斑や雀卵斑が残存する場合は、下記の治療を推奨します。

  • Q スイッチYAGレーザー:532nm
  • Qスイッチルビーレーザー
  • Qスイッチアレキサンドライトレーザー

  • 肝斑

  • 肝斑治療は根治が難しい疾患とされています。肝斑の誘発因子には紫外線、摩擦等の刺激が関与しており再燃しやすい疾患です。肝斑の再発を防ぐためにはレーザートーニング終了後も遮光、正しいスキンケア方法を継続することが必要です。

施術料金

レーザートーニング全顔
11,000円(税込)
レーザートーニング全顔(5回チケット)
45,000円(税込)