【下高井戸駅から徒歩2分】“しもたか皮フ科”は世田谷区赤堤にある皮膚科です。

美容皮膚科 Cosmetic dermatology

VISIA

VISIA

VISIA肌診断でわかる8つのこと

  • 1.シミの色・大きさ・種類

    VISIA肌診断では、シミの色、大きさ、種類を分析して数値化します。目に見えない薄いシミや、そばかすなどの色素沈着の分析も可能です。 肉眼ではシミと判別しにくい肝斑も確認できるため、肝斑の早期発見と、改善に向けた対策に役立ちます。

    シミの色・大きさ・種類
  • 2.シワ

    カラー画像から「周辺の皮膚より暗く細い線状」をシワと判別し、本数や位置を解析します。これにより目視では分かりにくい微細なシワや、将来的にシワになりやすい部分も分析できます。目尻やほうれい線などの気になるシワの状態が数値化されることで、よりシワの状態を把握しやすくなります。

    シワ
  • 3.キメ

    肌色の均一性を分析し肌のキメの細かさを詳細に解析します。キメは、肌の表面の凹凸です。 キメが粗いと肌がザラザラしたり、化粧ノリが悪くなったりすることも。健康な肌のキメは規則的な三角形となっており、細かければ細かいほど肌がなめらかで美しいと言われています。 VISIA肌診断では目視では分かりにくい肌の質感を分析できるため、 自分の肌が実際どのような状態なのかを正確に把握できます。

    キメ
  • 4.毛穴

    毛穴の数や形を数値化できます。毛穴はわずかにくぼんでいるため、くぼみによりできる陰影の分析により毛穴の数や形を詳細に解析します。 さらに1つ1つの毛穴が色付けされ、毛穴の状態がより分かりやすく可視化されるのも特徴です。 毛穴の開き、黒ずみ、凹凸などを確認できるため、毛穴ケアの効果測定にも役立ちます。

    毛穴
  • 5.隠れジミ

    隠れジミとは、まだ表面に出ていないシミです。VISIA肌診断は、目視できない隠れジミの数を、UV画像で可視化して確認できます。 隠れジミは、将来的にシミとして表面に出てくる可能性が高いシミの予備軍です。 VISIA肌診断で隠れジミを発見し、適切なケアを行うことで、シミの発生の抑制につなげられます。

    隠れジミ
  • 6.色ムラ・赤み

    皮膚の色みの原因となるメラニンとヘモグロビンを画像化することで、肌の色ムラや赤みを分析できます。 肌の色はメラニンとヘモグロビンという2つの要素によって主に構成されています。 VISIA肌診断はこの2つの要素を分離し画像化することで、メラニンによる色素沈着とヘモグロビンによる赤みの区別が可能です。

    色ムラ・赤み
  • 7.ニキビ菌(ポルフィリン)

    UV撮影によりポルフィリンを解析し、ニキビができやすい肌質かどうかが診断できます。 ポルフィリンとは、ニキビ菌の代謝物で、ニキビ発生の一因となる物質です。 ニキビのできやすさは、肌質によって大きく左右されます。目に見えないポルフィリン量の解析によって、 より効果的なニキビケアにつなげられます。

    ニキビ菌(ポルフィリン)
  • 8.肌年齢

    VISIA肌診断は、肌年齢が確認できるのも特徴です。肌年齢とは、実際の年齢とは異なり、肌の状態を数値化した指標です。 肌年齢を知ることで、現在の肌状態が年齢相応なのか、実年齢よりも高いのか若いのかを客観的に把握できます。

    肌年齢
VISIAが
オススメな方
  • 自分の肌年齢や状態を知りたい方
  • 毎日のスキンケアを見直したい方
  • シミ予備軍を確認したい方
  • 自分にあった美容施術を知りたい方
  • 将来の肌状態をシミュレーションしたい方
フォトフェイシャルがオススメな方

VISIA肌診断の流れ

  • 1.カウンセリング

    お悩みやご希望、心配事などを詳しくお聴きします。初めての方が多いです。

    カウンセリング
  • 2.撮影

    メイクを落とし3方向から撮影します。プライベート空間で行うのでご安心いただけます。

    撮影
  • 3.肌診断

    撮影の結果をその場で画像診断します。数値化されるのでご理解いただきやすいです。

    肌診断
  • 4.ご相談タイム

    ご希望に応じて今後の治療方針をご相談。お肌の状態によっては生活スタイルへのアドバイスもさせていただきます。

    ご相談タイム